重要なお知らせエリアを非表示

2024/11/25 23:59

今日は、TSTSの2 GINGHAM LINING DENIM JACKETのご紹介です。

TSTS 24AWで僕が真っ先に目を奪われたのがこのデニムジャケット。


別にデニムジャケットなんて珍しくともなんともないし

ヴィンテージ、うん、もちろんいいに決まってるけど、でも、なんかちょっと退屈。

なんて心のどこかで思っていた。


けど、なんだ?この違和感


拭いきれない違和感と共にステートメントに目を通す

-------------------------------------------

「二面性」を表現するアイコンとして「緊張と緩和」の概念と、お笑い芸人であり映画監督でもあるビートたけし/北野武をシンボリックに掲げました。緊張感のあるテーラードやワークウェアなどのマスキュリンなスタイルに対し、アンダーウェアやポップな柄、フェミニンな素材感などユーモラスな要素を衝突させることで、東京的なリアルクローズとアントワープ的なコンセプチュアルでシュールなムードが調和する世界観を表現しました。

「SAMPLES」は私にとって学生生活最後のコレクションであり、デザイナーとしての作風を決定づけた非常に重要なコレクションです。

そして「SAMPLES」で掲げた「二面性」や「緊張と緩和」のコンセプトによるシュールな世界観は、TSTS:Takuya Sasaki Test Samples のブランドコンセプトとして現在まで継承されています。

24AW TSTS SAMPLE 2 STATEMENTより一部抜粋

--------------------------------------------


「緊張と緩和」


これだ!違和感の正体

デニムにギンガム

相反するシュールなムードがとても心地良い


ただ、具体的にどうこう言うより

抽象的に漠然と捉えるほうがいいように感じた。


小学生の頃、色鉛筆を使う授業が好きでした。

ぶっきらぼうなカンカンの筆箱をパカっと開けたとき、色んな色の色鉛筆が並んでるのを見る。

ただそれだけでなんだかワクワクした。


うまく表現できないあの瞬間

その感覚に近い気がした。

デニムの裏地は青いギンガムチェック


コンセプトの二面性を象徴するように

左右非対称な青色が覗く


小さい頃、僕は戦隊モノシリーズでは青レンジャーが好きでした。なぜかは分かりませんが。

ガオレンジャーが好きでしたね。

わかる方同世代です。


昔から青は好きです。


それに、空気をはらんだような愛らしいフォルム

後ろのレザーパッチもかわいいね。

ポップでチャーミング。


そういえば、デニムジャケットといえば春夏ってイメージありますよね?

あえて秋冬にデニムジャケットもカッコいいですよ。

くるっと袖まくり

視界にチラッとチャーミングなギンガム

それだけでなんだかとても良い気分。


ハッピーな服。

TSTS 2 GINGHAM LINING DENIM JACKET