2022/08/12 00:54
今回はADAPTART COLLECTION 002についてのお話
まずは今季のシーズンテーマについて

-----------------------------------------------------------------------
ADAPTART COLLECTION 002
Defamiliarization 異化
20世紀初頭、ある言語学者が「石を石らしくせんがためにこそ、芸術と呼ばれるものが存在する」と提唱した
見慣れた事物を見つめ直す、という過程そのものを
目的としたとき 石は単なる石ではなくなってゆく
20世紀初頭、彼らが展開した「フォルマリズム」
それは、描かれる物語の内容ではなくどのような
構造で書き上げられているのか
という部分に焦点を当てたものだった
その中で芸術について触れられたのが「異化」である
慣れ親しんだ日常、繰り返していく変化のない日々、 普段気にも留めないことへ改めて目を向けたとき
その過程そのものが芸術性を帯び
石が石らしく「異化」するのだ
こうした考えは衣服にも当てはまるのではないか
「デザイン」と一言にまとめ上げても、一着の服は多くを語る
服を服らしくせんがために
------------------------------------------------------
今回もADAPTARTらしい視点からのアプローチで
受け手側に対するメッセージが込められています。
今回のテーマでもある「異化」
もともとは光のリサーチから始まったそうです。
単なる光のアートなどではなく
ジェームズ・ダレルのような普段意識しないような光の探求
また、ガンツフェルト・エフェクト(視覚の剥奪)や
明順応などの人間の視覚や知覚から着想を得て
今回のコレクションが生まれています。

普段生活している中で気にも留めないような事や物
ただただ通り過ぎてゆく日常
そこに意味を見出した時、
同じでも同じじゃない新しい「何か」が生まれる
そんなふとした瞬間を衣服に具現化し落とし込む。
こういうふうに文章にするとどうしても難しく感じますが
見て、触れて、そのまま自分自身が感じたまま
フィーリングの合う衣服を見つけてほしいです。
最終的に服に意味をもたらすのは自分自身ですしね。
人を人らしくせんがために

ADAPTART COLLECTION 002
pre-order exhibition
8/11(Thu)-8/15(Mon)